ブログ
-
台風
2こんにちは!2です。
台風が接近していて
とても不安になっております…><
とりあえず、お水と食料、懐中電灯は確保と確認をしましたが…
停電リスクが高い地域在住なので不安しかないです;;
被害が無いことを祈ります…
皆様もお気をつけください!!
───────・□
本日は先輩の就活体験談をご紹介
───────・□
■もっと準備すればよかった!と後悔したことや就活の失敗談は?
就活のことを不安がりながらも動き出しが遅くなってしまいました。不安を感じたら、とりあえずイベント等に参加するべきだったと思います。
また、就活中に志望業界が2度変わったのですが、視野を広げるタイミングが遅かったので、
採用活動を終えた企業がほとんどという状況でした。
もっと早く動き出せば、自己分析も早い段階で固まり、困ることは少なかったと思います。
───────・□
もし、就活が不安!という方は、とりあえずでも大丈夫なので、
ぜひSJCのイベントにお越し下さい!
企業と出会って、話をきくことで視野が広がり、将来の選択肢を増やすことができます!
わからないことや悩みがあれば、就活相談コーナーでキャリアコンサルタントからアドバイスをもらえますよ♪
■SJCナビのイベントを調べる!
⇒ https://sjcnavi.com/2021/event/index.html───────・□
写真は娘が最近ゲット?したブースターです!
少し目がつり上がっているデザインなので、
当初は「怒ってる~!」と言っていました…笑
学生さん向け情報 | 2019.10.11 10:24 -
海外旅行
osこんにちは、osです。
先日、シンガポールへ行ってきました!
個人の旅行では初めての海外旅行でした。
2泊3日でマーライオンやマリーナベイサンズなど何か所か
観光しましたが、
全然足りないくらいでした。
夜になると毎晩決まった時間に
ライトアップショーがあり、
昼も夜も楽しめました。
とてもいい気分転換にもなりました。
また機会があれば行きたいと思います。
SJC社員のひとりごと | 2019.10.11 08:41 -
もし明智光秀がキャリアコンサルティングを受けたら?!
iこんにちは。iです。
もう秋なのに、まだ夏みたいですね。
昨日は、県内のとある大学さんで、就職セミナーの講師をさせていただきました。
好景気とか、売り手市場とか言われる世の中であっても、やはり就活に不安はつきものです。
学生さんの、次へのステップへの足がかりとなったならば嬉しいです。
今後も、学生さんが少しでも元気になれるサポートをしてまいりたいと思います。
ところで、来年のNHK大河ドラマは、明智光秀が主役だそうです。
本能寺の変で、織田信長を襲った人。
いわゆるヒーローとは言い難い人物、その人が主役とは!
そういうチャレンジ、嫌いじゃないです。
そこで、突然ですが、
「もし、明智光秀が、キャリアコンサルティングを受けたら・・・?!」
その様子を、私の独断と偏見で再現してみました。(過激な表現があります)
以下、「i」:キャリアコンサルタント、「A」:明智光秀
A: 最近、殿のパワハラがひどくて、時々、「殺したい」と思ってしまうのだが・・・。
i: 時々、殺したいと思ってしまうんですね。
殺したら、どうなると、明智さんは思いますか?A: 世の中が平和になるだろう。
i: 「世の中が平和になる」、とは、明智さんにとって、どういうことですか?
A: 民が文化的な生活ができる、ということかな。
i: 明智さんは、今、民は文化的な生活ができていない、とお思いなのですね?
A: う~ん、いや、そういうわけでもないかな・・・。
i: そういうわけでもない、とは?
A: 楽市楽座や、西洋文化とか、民は、これまでにない文化的な生活をしていると言えるなぁ。。。
i: では、明智さんが殿を殺さなくとも、もうすでに、
明智さんが望む世の中になっているようですね?!それは、誰が作った世の中でしょうか?
A: むむ、、、殿、じゃな・・・。
i: 殿がお作りになった世の中は、明智さんの望む姿ということですね?
そのことについて、明智さんはどのように思われますか?A: 殿は、すごいとは思う。。。だが、私の扱いが本当に理不尽で、最近はもう耐えられないと思う。
i: 明智さんへの扱いが理不尽だと。殿は明智さんにどうして理不尽なんだと思いますか?
A: 私も武功は上げているし、なぜなのか皆目わからん。
i: 理不尽に扱われていないと思う人はいますか?
A: 猿という奴は、可愛がられているな。
i: 「猿」さんと、明智さんとは、どのような違いがあるのでしょうか?
A: 猿は、殿に取り入るのが上手いんじゃ。私は、ああはできない。
i: そうですか、では、明智さんが殿を殺したら、明智さんご自身はどうなると思いますか?
A: 私が今度は、殿、ということになるのかな。
i: 殿になった後のことは、何かお考えがありますか?
A: あまり、ないな・・・。しかし、猿は私を殺しに来るだろうな・・・。
i: そのことについて、明智さんはどう思われますか?
A: う~ん、、、あまり得策というか、賢いとは言えないな。
i: そうですか、では、どうされるのが良いと思いますか?
A: 殺すのはひとまず止めるとして、パワハラをやり過ごす方法を考えるとするか。
i: そうですね。では次回は、パワハラをやり過ごす方法について、一緒に考えていきましょう。
・・・・・
●キャリアコンサルタントが考える、明智光秀さんの問題点:
・視野が狭くなっている。
・一人で抱え込む傾向
・中長期的キャリアプラン不足
●今後の展開:
・パワハラをやり過ごす方法を一緒に考え、現状が永遠には続かないということに気づいてもらう。
・これまでの実績を振り返り、視野を広げてもらい、現状の改善に役立つことがあれば実践してもらう。
・中長期的キャリアプランについて考える。
・・・というわけで、無理やり感はありますが、
キャリアコンサルティングにより、ひとまず、本能寺の変は未然に防ぐことができそうです。
歴史は変わらなかったかもしれない!
キャリアコンサルティングの可能性ってすごい!
(とはいえ、戦国時代ですから、また話は別でしょうが。。。)
※上記は史実に則ったものではなく、私見によるものです。
★SJCでは、社内のキャリアコンサルティング(セルフ・キャリアドック)の
コンサルティングも行っています。
初回無料でコンサルティングを行いますので
お気軽にご相談くださいませ。★
▼昨日お伺いした大学で、守衛さんの前にいる看板ねこさん。
いつも、ものすご~くリラックスしてて、触らせてくれます。人事担当者向け情報 | 2019.10.04 15:42 -
ご参加ありがとう!
MACHISJCスタッフMACHIです。
先週は、就活プレイベント《静岡ジョブキャンパス》に
たくさんの学生さんにご来場いただき、ありがとうございました。
◎興味ある企業から様々な話を聞くことができた
◎今後自分の就活に生かしていけるようなことを聞けた
◎様々な業種の仕事内容について聞けて、企業研究に役立った
◎ちよっと気になる全く知らない企業にふれることができた
◎今までのイベントでは無かった企業が集まっていて良かった
◎会社の概要から細かいところまで学べて、
その企業や業界に興味を持つきっかけになった
◎今後の就活のやり方等の良い道しるべとなって非常に貴重な一日だった
◎面白い人事の人がいて、とてもためになった
等々、たくさんの感想をいただきました。
皆さんの就活に向けたモチベーションアップのお役に立てたものと思います。
就活本番になると、エントリーから説明会参加・試験面接へと
一気に進んでいき、じっくりと業界研究や企業研究をしている時間がありません。
早めに就活を意識して、情報収集や自己分析などを進めて行きましょう。学生さん向け情報 | 2019.09.12 19:41 -
手抜きをしてはつまらない。
スタッフCこんばんは、スタッフCです。
先日静岡で行われた次男の大学の保護者会に参加してきました。
高校までと違って他県に進学した子供の状況はわかりづらいもの。
単位はしっかりとれているだろうか、何かトラブルに巻き込まれていないだろうか、
保護者としてはいろいろ気になるところでしたが、
当日参加下さった学部の教授の方々が丁寧に教えてくださり
一安心、というところでした。
いただいた資料の中で気になるフレーズがあったのでご紹介。
どの道を選ぶかより、選んだ道をどう生きるか
できるかできないかではなく、できるまでできるか、できないか
努力したものがすべて報われるとは限らない。しかし成功したものは皆すべからく努力している
「学生へのアドバイス」なのですが、年齢に関係なく
私たち社会人にも当てはまるな、と感じました。
これだけ変化の激しい時代に立ち止まっていたら押し流されてしまいます。
どこまでもがけるか、頑張りきれるか、ですかね。
就職活動を継続している皆さんは、最後までもがいてくださいね。
まだまだ来春卒の求人を続けている企業はたくさんあります。
3年生以下の方は手抜きをしない就職活動をしてほしいな。
SJC社員のひとりごと | 2019.08.30 19:43