ブログ
-
書初めしました!
スタッフ Cあけましておめでとうございます。
2021年がいよいよスタート。
SJCでは毎年念頭に書初めをして、今年の一字にまつわる決意を
述べるのがここ数年の習わしになっています。
書初めなんて中学校が最後だったので、筆を握るのも何十年ぶりでした。
が、数年続けていると、これはこれで新年の区切り。
今年の目標を言葉にすることで自分に言い聞かせる良い機会になっています。
私の今年の一文字は「生」
昨年は大変な一年になって、これまでの常識や概念が通用しないことが多々あり
新しい価値観や商品を生み出すことがとても大変でした。
まさに「生みの苦しみ」。
今年はきっと昨年以上に難しい一年になりますが、
臆せず、何かを生み出し続けていきたいと思います。
生き生きと、生きていけたらと。
人生100年、とは言いますが、人の一生は限られています。
自分という資本を、縁のあった方々に有効利用していただけるよう
また一年頑張ります。
今年も多くのご縁をいただけますように。
SJC社員のひとりごと | 2021.01.07 15:54 -
“ 異例な1年でした!!“
TAこんにちは!
SJCスタッフのTAです。今年最後の投稿となります。
なんといっても今年は『新型コロナウイルス』の一択ですね。。
そして2020年の漢字は『密』でした。まぁ予想通りといった感じでしょうか。。
コロナのお陰で、オンライン〇〇という言葉が流行り、
仕事もプライベートも変化した1年でしたね^^
私個人としては、エスパルスの試合を見に行けなくなったのが辛かったですね笑
SJCでは3月以降の就活リアルイベントが開催できなくなってしまい・・・涙涙
急遽、このリアルイベントに変わり、新しくオンライン説明会が出て来て、
このシステムや利用を理解するまで・・・あたふた笑笑
特に2021卒の皆さまはいろいろと大変であったかと思います。
もしもまだ就職活動についてのご相談がある方は、お問い合わせくださいね!
SJCエージェント: http://www.sjcnavi.com/agent/
↓↓(2022卒のみなさまへ)↓↓
▼新春イベント開催します▼
1/4(月) ツインメッセ静岡にて(※無料送迎バスもあります)
1/5(火) アクトシティ浜松にて
※詳しくは下記をご覧ください
来場につきましては、事前予約制となっております。
是非SJCナビ2022からご予約ください!!
https://std.sjcnavi.com/event/1_shinshun
皆さまのご参加をお待ちしております!!
最後に。。
2020年も残すところあとわずかとなりました。
いろんな変化のあった1年でしたが、本当にお疲れ様でした。新しい年への希望を持ち、是非前向きな気持ちで、新年をお迎えください。
SJCとしても課題は山積みですが、皆さんともお互いに協力しあいながら、
来年もいろいろな事にチャレンジしていきたいと思います!
コロナの終息を願って!!
みなさま良いお年をーー!
SJC社員のひとりごと | 2020.12.28 17:32 -
このマンガがすごい!
ネジお久しぶりです。ネジです。
私ごとですが毎年12月ごろに購入している雑誌があります。
それが『このマンガがすごい!2021』です。
様々な観点から、その年で最も注目を集めたマンガをランキング形式でまとめた本誌。
マンガだけでなくアニメ・劇場版なども大人気の『鬼滅の刃』が1位かと思いきや、
意外な作品が選ばれていたり、自分とほとんど年齢の変わらない作者がノミネートされているなど、読んでいて新鮮な一冊でした。
ちなみに職業柄“お仕事系マンガ”を読むのが好きなのですが、
私的お仕事系マンガTOP3は以下の通りです。
1位『フラジャイル』
2位『無能の鷹』
3位『刷ったもんだ』
(ちなみに本誌では『刷ったもんだ』が33位、『無能の鷹』は11位。
『フラジャイル』に至っては圏外という結果でした・・・なぜか少し悔しいです)
12月も中盤になり、本格的な寒さが始まることで、ステイホームする機会も多いかと思います。
今年はコロナも加わり中々外出しにくいご時世ですので、
自宅でゆっくり過ごされる際のお供としてマンガなどはいかがですか?オススメですよ。
そして、マンガでしっかり息抜きした後には“家にいながら合説に参加できる”
オンラインイベントはいかがでしょうか?
今年最後の12月26日(土)は静銀ビジネスクリエイト、アイエスエフネットなど計5社集めた
オンラインイベントを実施いたします。
●12月26日シズオカの会社発見セミナー
https://std.sjcnavi.com/event/12_26web
そして来年、1月16日(土)と3月19日(金)にも続けて実施いたしますので、
是非おうちからお気軽に就活をしてみてください!!
●SJC就活イベント日程
https://std.sjcnavi.com/event/ichiran
SJC社員のひとりごと | 2020.12.17 13:24 -
コロナ過での就職活動
マサ学生の皆さんこんにちは。
SJCスタッフのマサです。最近暑くなったり、寒くなったり気温の変化が激しいですね。
コロナも重なり健康管理には十分気を付けましょう。コロナ過での就職活動に不安を感じていると思います。
企業さんも同じでどの様に採用活動をしていこうか悪戦苦闘しております。・直接学生さんとお話ししたいがコロナが怖い
・会社の方針で直接会う事が出来ない
・採用スケジュールをどうしよう
・WEBセミナーやWEB面接は慣れていないのでどうしよう
等々様々な困りごとの相談を受けます。また、キャリタス就活を運営するDISCOさんの2021年卒の学生さなの声を抜粋しました。
○コロナ禍で説明会が十分に行われなかったため、面接に不安を感じた。そこで、自身の弱みと強みを分析することに注力した。 <理系男子>
○オンラインになった分、企業の情報を集めるのが難しかったです。例年よりも企業との出会いの機会が少なかったと感じました。 <文系男子>
○自粛期間中は、日常生活・学業・就活をすべて自室で行っていたため、気持ちの切り替えに苦労した。<理系女子>
○コロナの影響で就活が長引いてしまい、モチベーションの維持が難しかった。<文系女子>
〇コロナの影響で目当ての企業が採用を中断・停止してしまい、うまく進んでいない。 <文系女子>
〇コロナで本命の選考が遅れたため、早くに内定をいただいた会社の内定承諾期限を過ぎてしまった。<理系女子>全国で「第3波」と指摘される新型コロナウイルスの感染が広がっています。
企業さん、学生さんの声を参考に自分なりの就活スタイルを考え行動しましょう。学生さん向け情報 | 2020.11.29 09:28 -
ぷちマイブーム
amiご無沙汰しております。SJCスタッフのamiです。
ちょっと前まで暑さでへろへろでしたが、
気づいたら秋を取り越して冬が近づいてきたように感じています。
そんな今日この頃、私の中ではちょっとしたマイブームがきております。
それは「おしゃれなPowerPoint」を見ること!!
もともとSJCのデザイン担当さんのつくってくださるPowerPointやホームページが大好きで、
それをきっかけに、色々な方の作られたデザインやPowerPointを見ることにはまりました。
最近はTwitterなどでPowerPointのノウハウを発信されている方も多いので
様々なデザイン・工夫を見ることが出来てとても眼福です。
デザイナーさんの渾身の作品に感化されて、うっかりこんな本も買ってしまいました…。
その名の通り、様々なコンセプトに沿った3色の色見本と、実際の作品例を見ることができます。
これまでの私には一切浮かばなかったような色の組み合わせがたくさんあり、感動しきり…!
それと同時に、以前知人に言われた
「デザインセンスはある程度知識で補完できる」
という言葉が腑に落ちました。
私も無いセンスを知識で補いながら、日々の書類・PowerPointを改良していこうと思います。
それでは今日はこの辺で! またね。
SJC社員のひとりごと | 2020.11.12 14:39