ブログ
- 
					就活漫画fkこんばんは とても暑い日が続いていますね! 漫画の島耕作という作品をご存知でしょうか? 私自身、全く興味ない分野の漫画だったのですが 職業病というべきか、題名が普通だと『課長 島耕作』とかなのに 『就活 島耕作』というタイトルのものが目に留まり ネットで無料だったので、数ページ・・・。 売り手・氷河期など時代が違う事もあり、あまりピンとこないかもしれませんが また、時間があれば読んでみたいなと思いました。 本当なら、本として情報収集のためにも色々と読むべきなのですが。。。 就活の漫画なんかも、今まで読んだことないので探してみたいなと思います! 就活生も、息抜きになるし共感やヒントが隠されているかもしれません。r SJC社員のひとりごと | 2018.08.27 18:51
- 
					今年の就活は楽勝!?kazuこんにちはKAZUです。 台風19号、20号が連続で通過、上陸し、一部の地域では大きな傷跡を残しました。 被害にあわれた皆様にはこの場をお借りしてお見舞い申し上げます。 さて、2019卒採用も大詰め迎えています。 今年も新卒採用市場は売り手市場で企業様にとりましては大変な採用環境と存じます。 では学生さんにとっては本当に楽勝な就活だったのでしょうか? 厚労省発表4月1日現在の就職状況調査では、就職率がなんと98%で過去最高と出ています。 しかし、先日発表された文科省の学校基本調査では、 正規雇用者数 419,089人 非正規雇用者数 17,066人 パート、アルバイト 8,686人 進学も就職もせず 39,843人 就職率が98%と聞くと就活で失敗する確率は2%となり、誰でも内定がもらえると思いがちですが、 就職率とは、あくまでも就活を継続している学生さんだけが分母となるので、実態とは大きくかけ離れた 数値になるのです。 上記の数字から算出すると正規雇用者以外の数値は13.5%にも達します。 一生懸命頑張ったのに内定がもらえなかった学生さんは案外多くいるのです。 静岡県内大学に赴いてお話をお聞きしても、現在の平均内定率は約70%(8月現在)とのことです。 これから2020卒の学生さん達との接触が多くなっていきますが、「決して就活は楽ではないんだぞ」ということを 口酸っぱくなるまで言い続けていこうと思います。 それでも当の学生さんたちはどこ吹く風ですが...(汗) 先日、某国立大学の学生さんが弊社の新卒エージェント(新卒紹介システム)に登録され面談に見えました。 キャリアセンターは、ぼちぼち3年生が活用しはじめていて、4年生は利用しずらい環境だとお話しされていました。 来年3月の卒業までに、若干名の新卒者を採用継続していきたい企業様がございましたら、 一度SJCの新卒エージェント(新卒紹介システム)にご相談いただければ幸いです。 SJC社員のひとりごと | 2018.08.24 17:37
- 
					SJCナビPR動画制作中♪2 こんにちは!2です! 現在SJCナビのPR動画を制作中です♪ 素敵なイラストを描かれる方にお願いして 
 わくわくする仕上がりや演出になっております!!近日公開予定です♪お楽しみに! 
 今回動画制作では担当として
 動画全体の流れを作成する部分にも
 関わらせていただきました。伝えたいことはたくさんあるのですが、 
 文章量が多くては途中で飽きてしまう、
 つまらない動画になってしまうため、
 短い文章でいかに伝えたいことを発信するか、
 動画全体の流れに違和感はないか?など
 作成スタート時にはかなり頭を悩ませました。
 社内や制作者の方のアイディアもいただきながら
 ここまで進めることができました。就活生の時は、エントリーシートの中で 
 いかに自分の強みが伝わる内容を盛り込むかに
 頭を悩ませたな~と懐かしく思います。その時もひとりではなくキャリアコンサルタントの方に 
 アドバイスをいただき、進めていました。現在就活中の方もこれから始まる方も、 
 ひとりで進めるのではなく、
 他の方からアドバイスをいただくことで
 より良いものが作れるだけでなく、
 視野も広がり、気持ちも軽くなると思います♪就活相談相手に困ったら… 
 SJCスタッフにご相談ください*
 イベント会場では静岡県の採用や
 企業を良く知るスタッフが参加していますよ!■直近のイベントはこちら 【2019年卒生の方】https://sjcnavi.com/2019/event/9_h.html 【2020年卒生の方】https://sjcnavi.com/2020/event/jc.html SJC社員のひとりごと | 2018.08.23 12:10
- 
					鳥取osこんにちは、osです。 先週は鳥取へ旅行に行ってきました。 
 水木しげるロードがリ二ューアルされたということを聞き、境港へ!境港は数年前、一度行ったことはあるのですが、 リニューアル後は、歩行者用の道が広くなっていたり、 夜は道路に影絵の照明やブロンズ像のライトアップがされ、 昼とは違った雰囲気で楽しめました。 
 また、別の日に鳥取市でとあるトークショーへも行ってきたのですが、その最初の挨拶で平井県知事の話を聞くことができました! スタバはないけどスナバはある。といった 鳥取県を駄洒落でPRする県知事だと バラエティ番組で聞いていたのですが、 実際に話す姿を見ることができてとてもよかったです。 県知事というと個人的には固くて難しそうな話をするというイメージを 持ってしまうのですが、 平井県知事はパワフルに、話の所々に駄洒落PRを入れて話していて、 会場は笑いと拍手が耐えませんでした。 
 自虐しながらも鳥取の良いところを伝えたり、星取県といったユーモアのあるPRの仕方は参考にしたいなと 思いながら聞いていました。 さて、SJCでは9月6日にグランシップで静岡ジョブキャンパスを開催します。 企業研究を進めている学生の皆さんは 是非、SJCの就活イベントに参加してください! 人事担当者の方のお話を直接聞くことで、 WEBにはない話を聞けたり、新たな発見があるかもしれませんよ! SJC社員のひとりごと | 2018.08.22 08:27
- 
					夏休み♪iこんにちは。iです。 お盆休みも終わり、今日から本格的に業務再開の企業さんが多い様ですね。 学生の皆さまは、夏休みはいかがお過ごしでしょう? 私はお盆休みは地元のお祭りの係で忙しくて、のんびりなどしていられませんでした。泣 その副産物として?金魚すくいの金魚さんたちが、たくさんうちに来まして ボウルやバケツで飼っています・・・汗。 もともと水槽があり、すでに金魚を飼っているのですが、 新たな金魚さんたちをその水槽に入れたところ 元からいた金魚さんが翌朝、瀕死の状態に!!! 急いで救い出し、0.5%の塩水病棟に隔離したところ、復活しました!! 今はまた一人で悠々と、水槽で元気に泳いでいて一安心です。 さて、2019年卒の学生さんは就職活動が終わった方、 はたまたリスタートという方もいらっしゃるかと思います。 「売り手市場」と言われていますが、そのような中でも下記のような方は 「社会人としての対応が出来ない」と判断され、就職が難しいかもしれません・・・。 1.ドタキャンする方・・・ 2.元気な対応が出来ない方・・・ 残念ながら、どちらの方も意外に多いのですが 幸運なのは、どちらも自分次第で変えられるということです!! あと1ヶ月ちょっとで「内定式」。半年あまりで社会人です♪ 少しずつ、気持ちの準備をしてみてください。 分からない事は、ご遠慮なくSJCに問い合わせてみてくださいね! 
 
  
 SJCのLINE@では、新規ご登録のメッセージ、またはタイムラインで
 毎月スマホ用「就勝」壁紙を配布しています。
 必ずどこかに、イメージキャラ「オーレ君」と、
 「就勝成功」の文字やお守りが入っているラッキー壁紙です。
 ダウンロードして就勝成功を目指そうっ!
 ※毎月末に次月のものをタイムライン配信します。
 ▼SJCのLINE@ご登録はコチラ♪▼
 https://line.me/R/ti/p/%40gpg2799iSJC社員のひとりごと | 2018.08.20 13:57

 
								 
								 
								 
								

 
								